馬並さんのひとりごと

馬並さんがいろんなことについて何気なく語るBlog。

第11回にっぽんど真ん中まつり

名古屋の夏の終わりの風物詩。

今年で11回目を迎えたにっぽんど真ん中まつりが開催されています。


平岸天神

会場は名古屋市内各所と勝川、安城を含めて合計で20ヶ所。(どう考えても踊らないスペースがあるが…)

ワタシが好きなのは、2日目の夜、何ともいえない空気が漂っているメインステージ周辺ですが、今年は選挙の開票速報を見なければいけないということで、断念し1日目をじっくり楽しんできました。

(昨年からは1日だけの楽しみ方に変えている)

1日目の見所は、ファイナルシードをどこが取るかと大津通の予選。

ファイナルを目指しているチームは、まずここを目標にしてきます。よそでどれだけ失敗しても、地方が壊れようが、大津通の3演舞目(あくまで今年は)は命をかけるとまで言われています。

それだけ重要なところです。

大失敗したら、次の日の夜がぽっかり空くことになりますからね。踊る予定だったのに…と言われかねません。

ワタシは、とりあえずガイドブックを手に入れなければいけませんから、9:10に栄に入ります。

そこで撮影スケジュールと会場回遊スケジュールを立てて、どこのチームを撮るかをまとめます。

ずーっと栄の久屋大通ステージで撮っていてもいいのですが、ワタシの考えの中に、ステージとパレードは違う。パレードも大事にしたいというのがあって、いろいろ移動しながらの撮影になります。

その際、注意していることは次の通りです。

 ・有力チームをどれだけ効率的に見られるか

 ・あるチームの追っかけにならないこと

今回は栄、名古屋駅大津通ナディアパーク平針と回りました。

昨年の反省を踏まえ、たくさんの感動を伝えたいと思いながら、ぐちゃぐちゃにならないように留意した結果、撮影チーム数が50チーム(49かもしれん)。今回は1チーム2枚で撮影しているので、演舞写真だけで100枚になります。

演舞中に、ガイドブックに写真ナンバー(ファイル番号)を記入して、進めていったんですが、あとから読み返すと、よく撮ったな…という感想になります。

ファイナルシードもアリーナ席(フリースペース)から見ることができたので、良しとしますかね。

【演舞アップについて】

まず、どこの会場でどのチームを撮ったかを洗い出してから、ワタシの中でリストアップし、それから編集ということになりますので、順次ということになります。気長にお待ちください。